NEWS
- 2022.05.17
- 開催概要を追加しました。
- 2022.04.29
- 撮影スポット情報を追加しました。
- 2022.04.20
- 「コスプレde海ごみゼロ大作戦2022 at渋谷」のサイトがオープンしました。

『コスプレde海ごみ大作戦!!』が帰ってきた!
海ごみの原因は陸地で発生したごみが、風や川に乗って
海に辿り着くことも大きな問題の一つになっています。
会場となる渋谷周辺での清掃活動をしながら
特別なロケーションでコスプレ撮影を楽しもう!
※当イベントは参加無料ですが事前申し込み制となっております。
『コスプレde海ごみ大作戦!!』が帰ってきた!
海ごみの原因は陸地で発生したごみが、風や川に乗って海に辿り着くことも大きな問題の一つになっています。会場となる渋谷周辺での清掃活動をしながら特別なロケーションでコスプレ撮影を楽しもう!
※当イベントは参加無料ですが事前申し込み制となっております。
2019年の様子


今年のキックオフはコスプレde海ごみ大作戦でスタート!
一緒に開会式に出よう!
未来の海のために今できることをコスプレを楽しむ皆さんにも知って欲しい
この世界に漂う海洋ごみが地球の環境を破壊していることを。
そんな願いをこめてこのイベントを実地します。
CHANGE FOR THE BULE
”海の未来を考える挑戦”
2019年度の海ごみゼロウィーク期間中には全国40万人以上が参加!
活動は日本全国へ広がり続けています。
未来の海のために、今できることを。
日本最大級のプロジェクト海ごみゼロウィークは
みなさまのご参加をお待ちしております。

今年のキックオフは
コスプレde海ごみ大作戦でスタート!
一緒に開会式に出よう!
未来の海のために今できることをコスプレを楽しむ皆さんにも知って欲しいこの世界に漂う海洋ごみが地球の環境を破壊していることを。そんな願いをこめてこのイベントを実地します。
CHANGE FOR THE BULE
”海の未来を考える挑戦”
2019年度の海ごみゼロウィーク期間中には全国40万人以上が参加!活動は日本全国へ広がり続けています。
未来の海のために、今できることを。
日本最大級のプロジェクト海ごみゼロウィークはみなさまのご参加をお待ちしております。

青いアイテムを身につけて参加しよう!
当日はコスプレ衣装・アイテムを含む私服私物など
ぜひ青色のアイテムを身に着けてご参加下さい
青色の衣装・アイテムなどがなくてもイベントに参加できます。
参加証の青色のトートバックを肩にかければOK!!
デザインは変更になる場合があります。

青いアイテムを
身につけて参加しよう!
当日はコスプレ衣装・アイテムを含む私服私物などぜひ青色のアイテムを身に着けてご参加下さい
青色の衣装・アイテムなどがなくても
イベントに参加できます。
参加証の青色のトートバックを肩にかければOK!!
デザインは変更になる場合があります。

イベントの見どころをチェック!

出発式で一致団結してごみ拾いを開始!ゲストの紹介や主催者からの挨拶などのオープニングイベントだよ!ステージから写真撮影もあるよ!当日はたくさんのメディアプレスが来るよ♪あなたもSNSに掲載されちゃうかも??

当イベントに参加してくれる企業・コスプレイヤー・コスプレチームによる参加表明&意気込みをステージに上がり発表してもらうよ!イベントに参加してくれる全員が主役!!楽しみながら会場を盛り上げちゃおう!

使用済みペットボトルを新しいペットボトルにする「ペットボトル回収機」で資源の有効活用を体験!

同日、全国8箇所で開催されているごみ拾いイベントと中継で繋ぐよ!なかな集まるのは難しい状況ですが、全国一丸となって、秋の海ごみゼロウィークを盛り上げていこう!

さまざまな漫画・アニメにも出てくる渋谷スカイでコスプレ撮影を楽しめるチャンス!ごみ拾いをして渋谷スカイでの撮影を楽しもう♪

ヒカリエ4Fのヒカリエデッキでも撮影が楽しめるよ♪テントやパラソルがあるので、暑くても大丈夫!コスプレ撮影を楽しもう!

オフィシャルカメラマンや取材メディアがやってくるよ♪
オフィシャルカメラマンや取材メディア等、様々な撮影や映像収録が行われます。参加者の皆様がテレビ・新聞・雑誌・WEB等に露出・掲載される場合がありますのでご了承ください。

オフィシャルカメラマンや取材メディアがやってくるよ♪
オフィシャルカメラマンや取材メディア等、様々な撮影や映像収録が行われます。参加者の皆様がテレビ・新聞・雑誌・WEB等に露出・掲載される場合がありますのでご了承ください。
参加者の皆様へのお願い事項
- 参加者の皆様へのお願い事項がございます。詳しくはこちらから
※必ずご確認ください。
コロナ対策における会場での取り組み
- ・スタッフのマスク着用
・消毒液の設置
・イベント参加者数の制限
・更衣室内の人数制限、利用スペースの制限
・換気(更衣室)
・参加者の検温(非接触型)
・救急救命士の配置
参加者の皆様へのお願い事項はこちら
※必ずご確認ください。